低いSystem Clockを適用した時のCapSense、近接センサーの特性について

Tip / ログイン to post questions, reply, level up, and achieve exciting badges. Know more

cross mob
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

外部クロックを使用するとSystem Clockも使用する外部クロックの周波数に制限されるかと思います。

下図は10MHzの外部クロックを使用した図になります。System Clockも10MHzになっています。

システムクロックが10MHzになった場合(低いシステムクロックを適用した場合)、タッチキー、近接センサーのパフォーマンスに何か影響が出る可能性はありますでしょうか?

感度に影響でますでしょうか?

外部クロック(10MHz)を使用した時でもSN比は5以上あれば問題ないと判断しても良いでしょうか?

pastedImage_0.png

0 件の賞賛
1 解決策
Anonymous
適用対象外

Sense Clock frequency、Modulator clock frequencyの設定値は感度には影響しないということはありません。

PSoC Creator上でパラメータにマウスオーバーすると表示されるヘルプの通り、スキャン結果に影響を受けます。

その結果がお客様のご要求を満たすかどうかまではわかりかねますので、お客様にて評価の上ご検討ください。

よろしくお願いいたします。

元の投稿で解決策を見る

0 件の賞賛
14 返答(返信)
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

回答の方如何でしょうか?

お手数ですが、ご確認頂ければと存じます。

外部クロックを使用し低いSystem clockが適用された場合、CSDで設定できるSense Clock frequencyもModulator clock frequencyも低い周波数でしか設定できなくなる為、タッチキー、近接センサーのパフォーマンスに何か影響が出ますでしょうか?

(感度が悪くなりますでしょうか?)

それともAuto CalibrationでRaw Countが最大値の85%になるように各パラメータを設定するので、CSDが使用する周波数が変わってもタッチキー、近接センサーの特性には影響しないものなのでしょうか?

お手数ですが、どうか宜しくお願いします。

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

回答が遅くなり申し訳ありません。 まず、外部クロックを使用するということに関してですが、入力されるクロックの質によっては感度の悪化なども考えられます。

こちらは使用する外部クロックに100%依存しますので、使用予定のクロック情報をご参照ください。

SN比は5以上あれば問題ないと判断しても良いかどうかですが、何をもって問題ないと判断するかは用途に依存します。お客様にてご評価の上ご判断ください。

システムクロックを10MHzに設定する事による影響ですが、確認中です。差し支えないようでしたら、なぜシステムクロックを10MHzにしたいのかお教えいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

UARTの設定baud rateの関係で10MHzになっています。

10MHzというよりは、外部クロックを使用する事によりシステムクロックがIMO24MHzよりも低下した場合の静電ボタン、近接センサーへの影響を教えて下さい。

選択できるSense Clock frequency、Modulator clock frequencyが変わるかと思いますので、その点で影響があるかどうかを教えて下さい。

他にも影響があるのであれば教えて頂ければ助かります。

>>>SN比は5以上あれば問題ないと判断しても良いかどうかですが、何をもって問題ないと判断するかは用途に依存します。お客様にてご評価の上ご判断ください。

デザイン・ガイドにはSN5以上が推奨値と記載されています。

SN5以上であれば問題ないと判断できると思っていたのですが違うのでしょうか?

(SN5以上あれば製品として保証できる、という意味ではないです。)

最終的には客先判断になるかと思いますが、推奨値やターゲットの値がメーカーから何も提示されないのであれば客先側でも評価・判断のしようがないかと思います。

どうか宜しくお願いします。

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

認識の違いがあるかもしれないので教えていただきたいのですが、

「問題ない」とはどういった状態を指していますか?

また逆に「問題がある」とはどういった状態を想定していますでしょうか?

0 件の賞賛
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

誤タッチがでる、でない、になるかと思います。

そもそもSN5以上が推奨値である、というのはサイプレス社のドキュメントに記載された内容となります。

何をもってSN5以上が推奨値と記載しているのでしょうか?

SN5未満だと問題があると思っているからこそSN5以上を推奨値としてドキュメントに記載しているのかと思います。

Finger Thresholdの決め方にもよりますが、SN比が高いほどシステムとしては安定するかと思います。

誤タッチ(ユーザーが意図しないタッチ検出)を懸念してSN比の推奨値を定義しているのかと思っていたのですが違うのでしょうか?

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

システムクロックが10MHzの場合ですが、レスポンスが悪くなることが考えられます。

SN比5以上を目安として推奨していますが、誤タッチがでる、でないで言えば、原理上どれだけSN比をどれだけ高くしても誤タッチが出ないことは保証できません。

どの程度までタッチの誤検出を抑える必要があるのか、お客様のご要求を基に必要なSN比を確保してください。

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

Sense Clock frequency、Modulator clock frequencyの設定値は感度には影響しない、という事でしょうか?

レスポンスが悪くなる、とありますが、これはタッチ検出のレスポンスでしょうか?(感度の低下)

それともスキャン周期のレスポンスでしょうか?(内部演算処理に時間が掛かる事でのスキャン時間の増加)

どうか宜しくお願い致します。

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

レスポンスについてですが、クロックの1サイクルが長くなる分、ユーザーがタッチしてからマイコンのコアが処理に入るまでの時間も長くなるでしょう。

(ただし、ユーザーが反応が遅いと感じるかは別の話です。)

また、UARTのボーレートの関係で外部クロックを使うとのことですが、精度や同期の関係上UARTだけに外部クロックを使うことは理解できますが、

これをシステムクロックにまで適用するのはなぜでしょうか?

0 件の賞賛
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

ご回答有難う御座います。

下記の質問についての回答もお願い致します。

==============================================

Sense Clock frequency、Modulator clock frequencyの設定値は感度には影響しない、という事でしょうか?

==================================

最初の質問時に記載しておりますが、外部クロックを使用するとSystem Clockも使用する外部クロックの周波数に制限される、という理解です。UARTには外部クロックを使用し、システムクロックにはIMOを使用する方法(System ClockとUARTの外部Clockを切り離す方法)などがあるのでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

UARTには外部クロックを使用し、システムクロックにはIMOを使用する方法はございます。

下記の例のようにコンポーネントを設定してください。

UARTコンポーネントの「Clock from terminal」にチェックを入れます。

これでUARTコンポーネントが外部クロックを使用できるようになります。uart.png

Clockは以下の例のように設定してください。

clock.png

UARTコンポーネントに接続するクロックコンポーネントから、外部クロックを選択できるようになります。

clock-comp.png

0 件の賞賛
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

該当のデバイスはPSoC4S(CY8C4045AZI-S413)となります。

最初の質問時に添付しておりますが、PSoC4Sのクロック構成は下図のようになっており

頂いた対策は出来ないものと思いますが、如何でしょうか?

pastedImage_0.png

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

CY8C4045AZI-S413ではできません。 そこで、外部クロックを使うことが優先なのか、CapSenseのパフォーマンスを落とさないことが優先なのか教えてください。 加えて両立するためにデバイスの変更は可能でしょうか。 また、程度要求されるUARTのクロック精度が必要なのか、該当デバイスのIMOでは何%要求までAccuracyが足りないのか教えてください。

0 件の賞賛
YuMa_1534086
Level 7
Level 7
Distributor - Macnica (Japan)
500 replies posted 250 sign-ins 10 likes received

外部クロックを使用する事が優先です。

デバイス変更は現状では予定しておりません。

最初の質問の通り、低いSystem Clockを適用した場合のCSDへの影響についてご回答頂ければ良いです。

CSDの動作原理についてご教授下さい。

とりあえずは下記内容の回答を頂けないでしょうか?

Auto Calibrationの有効、無効の条件によってSense Clock frequency、Modulator clock frequencyの設定値が感度に与える影響が変わる場合はその点も踏まえてご回答頂ければ助かります。

==============================================

Sense Clock frequency、Modulator clock frequencyの設定値は感度には影響しない、という事でしょうか?

==================================

どうか宜しくお願いします。

0 件の賞賛
Anonymous
適用対象外

Sense Clock frequency、Modulator clock frequencyの設定値は感度には影響しないということはありません。

PSoC Creator上でパラメータにマウスオーバーすると表示されるヘルプの通り、スキャン結果に影響を受けます。

その結果がお客様のご要求を満たすかどうかまではわかりかねますので、お客様にて評価の上ご検討ください。

よろしくお願いいたします。

0 件の賞賛