Tip / ログイン to post questions, reply, level up, and achieve exciting badges. Know more

cross mob

ステータス確認方法のReady/Busy方式(RY/BY#)とデータポーリング方式(DQ7) の違いを教えてください。- KBA203657 - Community Translated (JA)

ステータス確認方法のReady/Busy方式(RY/BY#)とデータポーリング方式(DQ7) の違いを教えてください。- KBA203657 - Community Translated (JA)

SivaK_96
Employee
Employee
50 questions asked 10 questions asked 5 questions asked

Community Translated by  KaKi_1384211           Version: **

Translation - English: What is the difference between the Ready/Busy (RY/BY#) output pin status and the Data Polling (DQ7) ...

質問

ステータス確認方法のReady/Busy方式(RY/BY#)とデータポーリング方式(DQ7) の違いを教えてください。

内容

Ready/Busy方式のRY/BY#ピンはデバイスの現在のステータスのみを監視し、動作が正常に完了したかどうかの判定は出来ません。

RY/BY#ピンはオープンドレイン構造の出力ピンであるため、このピンを正常に使用するためには、(4.7K10K程度) プルアップ抵抗を付ける必要があります。

また、RY/BY#はコマンドによって監視、アクセスするわけではなく、ハード的な判定方法です。RY/BY#を使用しない場合は、フローティング状態(OPEN) で構いません。

一方、データポーリング方式(DQ7) はいかなる条件も必要とせず、動作が正常に完了したかどうかを判定することができます。

プログラム、または 消去コマンドシーケンスを実行後、ステータスの読み出しを開始することができます。

ステータス確認はReady/Busy方式(RY/BY#) とデータポーリング方式(DQ7) の両方を組み合わせて実行することで、最も良い効果を得られます。

0 件の賞賛
497 件の閲覧回数
寄稿者